海外旅行では食も1つの楽しみですよね。
ベルギー料理と聞いて思い浮かべるのは、スイーツが多いかもしれませんが、「美食の国」でもあるベルギーは美味しい料理もいっぱいです。
ベルギーの郷土料理は、フランス料理にも似ていて、大きく分けるとワロン料理とフランドル料理に分けられています。
実際に移住してから、初めて食べるものも多かったのですが、その中でも美味しかったベルギー料理を紹介します。
ベルギーの郷土料理とは
特徴は、クリームやバターをたっぷり使った、煮込み料理などが多いことです。
それは、フランスの北部に似ていると言われています。
日本のように小皿に少しずつ、盛り付けて出てくるというよりは、大皿に盛りつけてあり付け合わせも、一緒に盛ってあります。
なのでお皿洗う量が日本よりも、断然少なくなりました。
主婦的には嬉しいです。
そして付け合わせには、フリッツと呼ばれるフライドポテトが定番になっています。
魚料理もありますが、どっちかと言うと肉料理の方が良く食べられていて、お肉の種類の多さにはビックリ。
牛、鳥、豚は日本でもよく食べますよね?
ベルギーではそれに加えて、牛は子牛と大人に分かれています。
あとは、スーパーでよく見かけるのは鴨肉、ウサギ、ターキー、羊です。
これらが普通に食べられています。
ソーセージの種類も、豚のソーセージ、鳥のソーセージ、ミックスなどわかれていたり、日本では気にしたことなかったのに。。。
魚の種類は逆に少なく、あまり選択肢がありません。
そのため、お値段も少し高めになっています。
では、実際にどんな料理なのか紹介していきます。
おすすめのベルギー郷土料理
ムール貝の白ワイン蒸し 【Mosselen】

スッゴイ大きな鍋に洗ったムール貝をいれて、セロリ、玉ねぎ、パセリ、ニンニク、白ワインを加えて蒸したものです。
冷凍ではなく生の物を使うので、身はプリップリ、新鮮でおいしいです。
一人1㎏は余裕で食べれちゃいます。
付け合わせはもちろん定番のフリッツです。
どこのレストランでも、必ずついてくる定番の付け合わせになります。
ムール貝はナイフもフォークも使わず、手で食べるのが普通です。
最初の1個を食べたら、次からはその殻をトングのようにして、身をつかみ殻から取り外して食べると簡単に食べれます。
試してみて下さい。
ちなみに、海外ではおしぼりが出ませんが、ムール貝を注文した時だけは、手拭きがついてくることが多いです。
ヴォル・オ・ヴァン 【Vol-au-vent】

チキンとマッシュルームをクリーム、バターで煮込んだ料理です。
日本のクリームシチューを、濃厚にした感じになります。
パイのようなものが添えられていました。
ベルギー料理と言うよりは、フレンチに近いです。
これにもやっぱりフリッツがサイドメニューとしてついてきました。
どの料理にもついてくるんですね。
カルボネードフラマンド 【Carbonade flamande】

ベルギーらしい1品で、牛肉、玉ねぎをベルギービールで煮込んだものです。
もう一つ特徴があって、赤砂糖を使っています。
シメイやオヴァルなど、使用するビールは黒ビールが一般的。
お肉はばら肉や頬肉の塊を使うことが多いです。
そうすると、ホロホロととろける仕上がりになります。
ベルギービールは日本では高いので、料理に使うことはないかもしれませんね。
ベルギーでは安いので水ではなく、普通に家庭で使われています。
どこのレストランでもある、メニューの定番の1つなので、ぜひ食べてみて下さい。
クロケット・オ・クルベット 【Croquttets de crevettes】
日本でいうコロッケなんですが、違いは小エビがたくさん入っていることです。
私はコロッケがあまり好きではないので、食べたのは1回だけですが、コロッケ好きならぜひ食べてほしいです。
サクサクに揚がったコロッケはビールともよく合います。
日本人なら、口に合うこと間違いないです。
ワーテルゾーイ 【Waterzooi】

鶏肉に人参、セロリ、玉ねぎなどの野菜をいれて、クリーム、卵黄で煮込んだものです。
ワーテルは水、ゾーイはゆでるという意味の通りの名前が料理名になっています。
日本のシチューよりもサラサラしていて、スープのような感じですが、コクはあります。
元々は魚で作るらしいですが、今は鶏肉のワーテルゾーイが主流みたいです。
そのほうが安いからだとか。。。
確かに、ベルギーはお肉の方が断然安いです。
フリッツ 【Frites】

ようはフレンチフライポテトの事です。
フレンチフライってフランスではなくベルギーだったんですね。
ベルギーに住むまで知りませんでした。
レストランでは付け合わせについてきますが、普通に露店や街角のショップでも売って、気軽に食べれるファストフードのようなものです。
どこでも売ってるので、始めはびっくりしました。
大阪でいうタコ焼きみたいな。。。たぶん。。。
さらに驚いたのは、フライ用のジャガイモと、ゆでる用のジャガイモがあることです。
そのせいか、日本で食べるより美味しくかんじます。
とてもよくフリッツを食べるので、家には一家に1台フリッツを挙げるフライヤーがあるはず!
我が家にも1台、フリッツマシーンがあります。
ベルギーの郷土料理のまとめ
ベルギー料理はフランス料理の影響を受けているので、名前もフランス語の物もありますね。
日本では食べれないものや、手に入らない食材を使った料理は、現地でしか味わえません。
一番のお気に入りはやっぱりムール貝です。
皆さんもお気に入りの、ベルギー料理を見つけてみて下さい。