私の夫はフランス人です。
もともと海外好きなこともあり、アメリカ、マレーシア、韓国と多国籍なお付き合いをしてきました。
もちろん日本人の方とも。。。
よく言われるのが、日本にいながらどうやって外国人の彼氏を見つけるの?
という質問です。
この答えは簡単。外国人と出会える場所に行く機会を作ること!
これに限ります。
では外国人と出会える場とはどこなんでしょう。
実際に私自身の経験から、出会えた場所を紹介します。
日本で外国人と出会える場所
クラブ・パーティー

始めに言っておきますが、クラブやパーティーで知り合う男性は、遊び目的が多いので注意して下さい。
特にクラブはあまりお勧めしません。
でもパーティーはその趣旨によります。
私が参加したのは、外国人との交流会のパーティーでした。
集まったのは日本人半分と外国人が半分ぐらいです。
EDM的な音楽が流れる中、踊っている人もいれば話をしている人もいれば。。。
日本に住んでいる外国人なので、片言の英語でもコミュニケーションは大丈夫です。
この時に出会ったのは韓国人の留学生。
すごく積極にアプローチされ、付き合うことになりました。
結局1年ぐらい付き合った後に、彼は学校を卒業し国に帰ることになったので、そのタイミングで別れることにしたのですが。。。
パーティーはネットで「外国人」「パーティー」などと検索すれば出てきます。
交流だけでも楽しいので、近くのパーティーを探してみて下さい。
パブ・バー

一時期「HUB」にハマっていた時期があります。
そうです!
あのスポーツ観戦などができる「HUB」です。
店舗によるのですが、わりと外国人が多い店舗が、近くにあったので行っていました。
みんなお酒を片手に、スポーツを観戦しながら、おしゃべりしています。
出会いの場と言うよりは、交流の場と言った方がいいかもしれません。
スポーツ観戦で同じチームや人を応援していると、全然知らない隣の人と盛り上がって「ハイタッチ」とかしちゃうことありませんか?
そんなノリで仲良くなれます。
仲良くなったあと、連絡先を交換しておけば、後日のデートにつながります。
特にサッカーとかヨーロッパは盛んなので、試合のある日など良いかもしれませんね。
語学交流サイト

英語を学びながら出会いもあります。
外国人の彼氏が欲しいなら、英語は喋れた方が良いです。
付き合ったあと、国際結婚まで視野に入れているならなおさらのこと。
彼が日本語を話せたとしても、家族とのコミュニケーションもとりたいですよね。
使っていたアプリは「Hallo Talk」「Hit me up」。サイトは「Language Exchange 」です。
私が夫と出会ったのはこの語学交流サイトです。
どうやって出会いから結婚に至ったのか、国際結婚までの道のりを紹介しています。
出会い系サイト

外国人と出会えるサイトが何個かありますが、個人的にはペアーズが一番確率が高かったです。
でも逆に、ペアーズで詐欺?のような、外国人を名乗る人もたくさんいます。
こんなの引っかかる人いるのかな、と思うぐらい雑な方法ですが、一応「そういう人もいるんだ」と言うことは心に止めておいて下さい。
ここで出会ったのはマレーシア人です。
何度かメッセージを重ねてからデートすることにしました。
すごく優しくて紳士的だったので、何度かデートしてから、お付き合いの返事はすぐにOKしちゃいました。
が、彼が仕事でインドネシア駐在員になり、遠距離が続かず破局しました。
その後、アメリカ人ともペアーズで、知り合ってお付き合いしています。
ペアーズもそうなんですけど、SNSやネットの出会いは、メッセージがすごく大事になります。
相手とのやり取りで、デートまで約束しないと意味がありません。
出会いを求めるなら、メッセージは返信が来るように返してくださいね。
相手が英語ならこっちも英語、日本語ならこっちも日本語がベストです。
ペアーズで外国人と出会えるのか?【実際にアプリを使って成功した方法】についてはこちらで紹介してます。
ボランティア

私は参加したことがないのですが、友人がボランティアに参加して、外国人の彼氏を作り私と同じように国際結婚しました。
今は、その友人も海外在住です。
ボランティアって何をするの?
ってことですが、友人は日本語を教えていました。
無償で。。。
週に一回、曜日と時間が決まっていてクラスの場所に行き教えます。
なので、出会いは日本語を習いに来ている生徒さんですね。
英語が話せる必要がなく、日本語教師の資格も必要ありません。
興味のある方は探してみて下さい。
出会ってからの注意点
自分の意見はハッキリ言う

日本人は自分の意見を伝えるのが苦手です。
空気を読むというか、嫌なことでも断らなかったりした経験ありませんか?
私も昔は嫌なことでもNO!と言わず我慢することがありました。
相手が日本人なら「察する」、なんとなく「空気を読む」、ことができるかもしれませんが、外国人にそれは通用しません。
自分の思ったことや考えたことは、ちゃんと言わないと伝わりません。
相手がどう思うか考えるのではなく、自分がどう思うかを伝えることが大事です。
言わずにストレスをためると損をします。
遊びか本気かを見極める

一番最初に紹介した、出会いの場はクラブ・パーティーでしたね。
日本人の女の子と、遊びたいだけの外国人もいます。
相手がどういう目的で自分に近づいているのか、見極めれないと外国人と付き合うのは難しいです。
こればっかりは、経験値をあげるしかないのかもしれませんが。。。
メッセージのやり取りや、実際に会ってみた印象からデートまで、急展開は避けてじっくり時間をかけて見極める!
これですね。
相手が展開を急いでいるのなら、遊びかもしれません。
帰国が迫っているなら話は別ですけど。。。
恋愛するのに焦る必要はないですから。
相手の文化を理解する

育った国が違うと文化や習慣の違いに驚くとこがあります。
相手の日本在住歴が長ければ、日本の文化や風習を、ある程度知っているのかもしれません。
でも、自分はどうでしょう。
相手の国の文化や風習など、知らないことがたくさんあるはずです。
出会ってこれからお付き合いをするなら、相手のことを理解しなければなりません。
日本人同士ですら、価値観の違いで別れるとこがあります。
外国人ともなれば、さらに価値観は違うわけです。
相手の文化や、風習を理解するとこで、コミュニケーションのエラーも防ぐことができます。
例えば、私にとって当たり前の毎日のお風呂や身だしなみも、フランス人の夫からしたらなぜ?ってなるのです。
シャワーを毎日浴びるなんてありえない!
それに、何で髭を整えないといけないの?
って言います。
日本人からしたら当たり前の清潔感が、当たり前ではありません。
始めは、
「身だしなみぐらいちゃんとしてほしいわ~」
「なんで清潔にしないんだろ」
と思い、付き合っていたころ、毎日注意していました。
しかし、それは文化の違いで、彼にとっては普通であることを知り、それ以降は言うのはやめました。
いくら言ったことろで、文化の違いは仕方のない事です。
そこが理解できないと、お付き合いはできませんよね。
外国人と出会える場所のまとめ
出会いは探せば色々と手段があります。
英語が話せなくても、まずは出会える場所に行ってみることです。
いきなり出会いの場に行くのは抵抗がある、という方は語学交流サイト、出会いアプリなどでメッセージから始めてみても良いです。
なにも行動しないと何も始まらないので、まずは一歩を踏み出してみて下さい。